-
【宿泊レポ】シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル|子連れディズニーに最適なホテル&お得な予約方法
【はじめに|子連れディズニーにシェラトンを選んだ理由】 子連れディズニーデビュ… -
【子連れ旅行アイテム】長時間の飛行機でも快適に!子どものベッドになる「IFLY」のエアーフットレスト使用レポ
こんにちは、子連れ旅行大好きなSundayです! 小さな子どもを連れての長時間フライ… -
【eSIM-san体験レポ】5泊6日グアム旅行でイーシムさん使ってみた!
グアムへの5泊6日の旅行で、モバイル通信サービス「eSIM-san(イーシムさん)」を利… -
子育て中でもスキルアップ!Fammの「ママ専用Webデザイナースクール」無料説明会参加で在宅で働くママになろう♡
こんにちは、Sundayです!今日は、子育て中でも学べてしっかり稼げるスキルが身に… -
【旅行グッズ】これで安心!子連れ旅行に便利なアイテム10選
普段からオムツや手口拭きなど、荷物が多くなってしまいがちな子連れでのお出かけ… -
【クレカ】子連れ旅行に最強♡「マリオットボンヴォイアメックス」の魅力5つ
【】 これまで独身・子無し時代は、LCCや安宿を駆使して旅行をしまくっていた私。 …
新着記事
-
【韓国 益善洞】韓屋リノベの人気食パンカフェ「ミルトースト」
【益善洞エリアで行列必至のカフェ】 韓国には10回以上来ているのですが、今回初めて訪れた益善洞(イクソンドン)エリア。 とってもオシャレで「是非また来たい!」と思えたお気に入りスポットになりましたので、ご紹介させていただきます♪ 益善洞とは、... -
【韓国 明洞】韓国で人気のサムギョプサル店「河南テジチッ」
【明洞でサムギョプサルを食べるなら】 せっかく韓国に来たら、韓国料理を食べたいですよね! 韓国料理の中でもよく耳にする「サムギョプサル」は、三枚豚の焼肉のこと。焼肉は量が多く、一人旅ではなかなか食べづらいので、グループ旅行の際はぜひ食べて... -
【韓国 明洞】明洞の屋台食べ歩き♪ 2019年7月
【ソウル1の繁華街「明洞」】 ソウル1の繁華街「明洞」は、初韓国旅行ならまずは訪れたい場所の一つ。 韓国ブランドのコスメショップや王道グルメ店、最近ではタピオカミルクティーのお店などが立ち並ぶ、ソウル随一の有名スポットです。 今回は、そんな明... -
【韓国】仁川空港で買える! ラインフレンズTmoneyカード
【仁川空港に「Tmoneyカード」自販機新登場!】 韓国のソウルや釜山など、地下鉄利用の際に使える交通カード「Tmoneyカード」。初めて韓国を訪れた方は、まずこれを購入するのが一つ目の課題のようなものです。 これまでは、空港に到着したらまずコンビニ... -
【韓国】交通カードをチャージして韓国の地下鉄に乗ろう!
【地下鉄利用なら便利でお得な「Tmoneyカード」】 韓国のソウルや釜山など、地下鉄利用の際に使える交通カード「Tmoneyカード」。駅構内の自販機やコンビニなどで手軽に購入することができます。 ただし、カードを購入するだけではチャージされていない状... -
【奈良 桜井】奈良中南部の観光時に♪「荒神の里・笠そば」
【長谷寺近くのそば処】 そばと言えば、信州そばやわんこそばが思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。実は、奈良県にも有名なそば処「笠そば」があるのです! 長谷寺、大神神社、橿原神宮、明日香村など、奈良県の中南部に観光に訪れた際は、ぜひ足を... -
【奈良 桜井】紫陽花咲き誇る「長谷寺」へ 6月中旬〜7月中旬が見頃
【四季折々に美しい「花の御寺」】 奈良県桜井市初瀬。奥深い山々の地にひっそりとそびえる長谷寺は、春は桜や牡丹、夏は紫陽花、秋は紅葉と、四季折々に美しい姿をみせる「花の御寺」として有名です。 今回は6月中旬〜7月中旬に見頃を迎える紫陽花を見に... -
【奈良 橿原】フォトジェニック過ぎる! 奈良の人気店「 Kind Cafe」
【フォトジェニックな奈良の人気カフェ】 奈良県橿原市でフォトジェニックなパフェが人気の「Kind Cafe」。 フルーツてんこ盛りのパフェ写真に導かれ、訪問してきました♪ 【桃3つを贅沢に使った「ピーチボンボン」】 今回のお目当ては、フォルムがフォト... -
【大阪 堺】消費期限7分の生パスタ! カフェイタリアン「DANIEL.K」
【2018年オープン なかもずの人気イタリアン】 大阪御堂筋線「なかもず駅」や大阪府立大学周辺には飲食店がたくさんあり、新店舗も続々とオープン。ランチにディナーに、開拓するのがとても楽しいエリアです。 今回は、そんななかもずエリアに2018年にオー... -
【トラベルハック】旅行計画&しおりに!Google「マイマップ」
【旅の情報をひとまとめするには?】 旅行を計画する際、ガイドブックを買って付箋をつけたり、地図を広げたりしていませんか? その方法だと、実際に旅行に持って行くとなると荷物になるし、1人しか持っていないので不安になってしまうことも。 そこで今...