0歳児から始める自己流英語学習の一つとして、日中に英語の音楽を流しています。
音楽のプレイリストは、200万曲が聴けるAmazon Prime Musicで作成していますので、曲とともにご紹介します♪
『DISNEY ENGLISH』
朝の授乳やおむつ換えを終えて、日中過ごすリビングにやってきてから、朝寝するまでの間がちょうど1時間。
その間は『(息子の名前)DISNEY ENGLISH』と題した自作のプレイリストをかけており、ディズニーの名曲をチョイスしています。
全19曲で計59分25秒。
朝にぴったりなオープニングソングから始まり、テンションの上がる明るい曲、そして終盤は眠気を誘うようしっとり系で構成しています。
私自身「あ、この曲がかかっているということは、そろそろ眠くなるな」と、時計を見なくてもわかるので、意外に便利。
本人も「あ、そろそろ僕眠くなる曲やん」なんて感じてくれていたら面白いのですが。笑
英会話が歌で覚えられる『SING ENGLISH!』
『SING ENGLISH!』は、午後の自由時間に流しているアルバム。
耳から英語を学んでくれればいいなぁという親の願いを込めて、リズムに曲に合わせて手足を動かしたり、マッサージしたりしています。
全20曲の50分28秒ですが、毎回1曲目から聴いているせいで一向に後半が覚えられなかったので(笑)、最近はランダム再生だったり途中から流したりしています。
曲は、「Hello,How are you?」といった挨拶から、休日の過ごし方、電話での応答など、実用的な英会話が歌になっているもの。
Amazon Prime Musicでは曲によって歌詞が表示されるのですが、残念ながらこのアルバムは1曲しか歌詞が表示されず…。
なので、私自身のリスニング力も試されています。汗
でも、メロディーを覚えてくると口ずさみたくなるわけで、口ずさもうと歌詞に集中すると、案外聞き取れるのも嬉しいですよ。
内容は中学で習う程度のレベルなので、決して難しくないものの、これだけの内容を自然と身につけていれば英語学習へのハードルはぐんと下がりそうです。
フォニックス英語で学べるABC song
「A B C」を「エー ビー シー」ではなく「ア ブ ク」のフォニックス英語で歌えるABCの歌を探していたところ、見つけたのがこの『The Phonics Song』。
テンション高めなので、歌うと笑ってくれます。
でも、アルファベットは視覚からも学んだ方がいいかなぁと思ったので、最近はテレビ東京「シナプしゅ」の英語コンテンツを観賞中。
「シナプしゅ」は息子よりも私がハマっている知育番組。
日本語、英語、動物、食べ物などあらゆることが学べてオススメなので、これも改めてご紹介しますね♪
Bluetoothで家でも車でもリスニング♪
我が家では、家で聞くときはBluetoothのミニスピーカーで聴いています。
スマホだと少し離れると聴きづらいですが、スピーカーなら子供のそばに置いておけるし、曲選択や音量調整はスマホからできるのでとても便利。
うちで使っている「JBL GO2 Bluetoothスピーカー」は充電式で防水なので、お風呂場やアウトドアにも持っていけますよ〜!
車で聴くときはオフライン再生にして、ナビのBluetoothに接続して聴いています。
オフライン再生なので通信データ容量がかかりません。
プレイリスト共有可!結婚式披露宴のBGM選びにも便利
Amazon Prime Musicで作ったプレイリストは、共有が可能です。
これは、結婚式披露宴で流すBGMを決めるときにも大活躍。
洋楽に詳しい夫が曲を集め、車に乗るたびに候補を流して私が好みの曲をチョイス、演出順に並び替えるといった作業を一緒に楽しんでいました!
Amazon Prime Musicは、最初から「英語学習リスニング」「ディズニーヒッツ」「ウェディングBGM」「結婚式二次会に合うポップス」などのプレイリストも用意。
その中から気に入ったものを探すのもおすすめです♪
我が家では同じアカウントを使っているので共有できていますが、別のアカウントで共有する場合は公開設定(限定公開も可能)が必要ですよ。
『Amazon Music UNLIMITED』が3ヶ月無料で全曲聴き放題!
Amazon Prime Music自体はプライム会員なら無料で利用できるのですが、今なら6500万曲以上が聴き放題のUNLIMITEDが3ヶ月無料!
TVで聴いて「この曲いい!」と思って調べても、Amazon Prime Musicには入っていなくて聴けなかったり、YouTubeではショートバージョンだったり…。
UNLIMITEDでは、新作はもちろん、アルバムもフルで入っていることが多いので、3ヶ月間だけでも登録する価値ありです〜!
コメント